top of page

HEYchooo!!

LHYC!!サークル参加前Q&A

  • HEYchooo!! リヴァイ中心WEBオンリー
  • 3月14日
  • 読了時間: 8分

更新日:6月21日

サークル参加ご検討中の際の参考などにしていただければと思います。 今後問い合わせなどがありましたら追加する予定です。 他疑問点などありましたら、XへのDMにてお問い合わせください。 (誤字などは見つけ次第、修正していきますのでご報告などは不要です。)


当WEBオンリーでの禁止事項についての詳細は以下のページからご確認ください。

Q

A

リヴァイ/兵長中心の定義がわかりません

サークル参加されるご自身が「これが自分が思うリヴァイ/兵長中心だ」と思う作品は全て当てはまり、当WEBオンリーではそれら作品をイベント趣旨に該当するとし受け入れます。 カプあり、カプなしどちらであってもご自身が「リヴァイ/兵長中心」だと思うものを展示/頒布/無配などしていただければと思います。


1点だけわかりやすいラインとして「リヴァイ/兵長が不在」の作品は、趣旨とは異なるため今回のWEBオンリーではご遠慮いただきますようお願いしております。

参加してみたいけど、本を作ったことないし、完成出来るか自信もありません。

問題ありません。大歓迎です。

良ければ原稿トライアルとしてこのWEBオンリーをご利用ください。


本にするかどうか一旦置いておき、まずはWEBオンリー展示に向けて原稿してみてください。


もしWEBオンリーまで完成しなくても、途中の状態で展示OKです。WEBオンリー展示だと〆切はありませんし8月29-31日のイベント中に新しく完成した物をUPしたって問題ありません。


WEBオンリー後に原稿を完成させ、改めてご自身のアカウントでUPしたり、製本してみたり、タイミングがあれば同人オフイベントへ参加し頒布してみるなど、次へと繋げていただければと考えています。

漫画や物語が描けないので参加躊躇してます。

1枚イラストだけでも大歓迎です。

サークル参加する条件として頒布/展示する作品の数が1点以上を満たしていればクリアとなります。渾身の1枚絵の展示でも当WEBオンリーでは歓迎します。ぜび拝ませてください。楽しみにしています。


注意点:

1枚のみの展示をする際に、作品画像1枚を登録した状態で限定公開設定を「しない」にしてしまいますと、イベント開催前から1枚絵が閲覧可能になる仕様となっています。

・限定公開設定を「開催中のみ限定公開」にする

・作品画像にはサムネ画像を登録し、作品の全貌公開は別サービス(pixivやポイピクなど)で公開にする

などご自身に合った公開方法をご検討いただければと思います。


※ご自身の意思でイベント開催前から閲覧可能にしていただいても運営側としては問題はございませんのでご判断お任せいたします。

反応がないのがこわいです。

わかります。主催も同じく怖いと感じることはあります。 ですがこのWEBオンリーの趣旨としては「リヴァイ/兵長が好き・推しの方々の「リヴァイを中心とした創作」を楽しむWEBオンリー」です。サークル側は、まずは「リヴァイ兵長を中心とした創作をすることを楽しむ」を目的としています。一般参加側はWEBオンリー当日見たいサークルだけを周るも良しですが、新しいリヴァイ兵長創作に出会えるきっかけになれればと考えています。

誰が何を好んでいるかは人それぞれです。反応の数を競うような場所ではありません。大前提としてリヴァイ/兵長をいろんな色んな形で表現する楽しむ場ですので安心してください。


またWEBオンリー参加サークル別に「拍手機能」をオフにすることも可能です。拍手が必要かどうかはご自身でご判断し設定していただければと思います。(プロフィール箇所に別途マシュマロやWBなどの匿名メッセージサービスのURLを掲載することも可能です。)


主催は参加する全サークルの作品全てを楽しみにしています。

特殊性癖やマイナーな内容でも参加できますか?

可能です。 問題ありませんし歓迎いたします。当WEBオンリーの趣旨は「リヴァイ/兵長を中心とした創作を楽しむためのイベント」です。ご自身が「これが自分が思うリヴァイ/兵長中心だ」と思うのであれば全て受け入れます。楽しみにしています。 展示や頒布の際のサンプルや事前注意などの提示などは他同人イベント同様にご自身で判断いただければと思います。

今まで書き溜めいた絵や小説、XでUPしていたものを、Pixivや他サービスなどにまとめてそれを展示でもいいですか?

もちろんその内容が「リヴァイ/兵長を中心とした創作」であれば展示条件としてはクリアですし歓迎します。


せっかくWEBオンリーに参加していただけるのであれば1つ提案がございます。


当WEBオンリー開催期間中に見ること、読むことが出来る「新作」もしくは「初出し作品」を展示/頒布/無配などご自身に合う方法で1つだけでもご準備いただくことをお勧めします。

当日ブースを回る方々、閲覧される方も楽しめますし、作成されるサークル様ご自身もオンリーまでに完成させるという達成感を味わっていただけるかと思います。


無理のない容範囲でWEBオンリー限定の作品の展示/頒布/無配などご検討いただければと思います。(楽しみにしています)

Xは利用していませんがサークル参加可能ですか?

もちろん可能です。歓迎します。 当WEBオンリーの告知はpixivでも行っております。pixivや他媒体のみで活動されている方でも参加は可能となります。

告知などはX、pixiv、HEYchooo!!HPなどで行っております。まずはとらのあなWEBオンリーにある特設へアクセスしていただければ大体のことは把握できると思います。

https://event.toranoana.jp/web-only/279668/ 別SNSでも告知展開中

xfolio

https://xfolio.jp/portfolio/heychooo_only xissmie

https://xissmie.xfolio.jp/@heychooo_only

8月開催期間、都合が合わないので断念しようと思っています。

サークル参加したいが当日予定が….ということであれば、安心してください。

開催期間中不在でもサークル参加可能です。


WEBオンリー開催期間中マルシェ(イベント会場)に常駐している必要はございません。


開催日までに作品の準備や登録を事前に行なっていただければ、設定によって開催と当時に自動で作品が公開される仕組みがございます。


参加条件である最低1点以上をご準備いただければ問題ありません。


WEBオンリー開催期間中に貰ったコメントやリアクションなどは後日でもご自身のサークルページから確認可能です。メッセージに関しても開催終了後でも返信相手の方がアカウントを削除しない限り返信可能です。

ハンドメイドで参加を考えていますが、展示だけでも可能でしょうか?

可能です。展示のみでも歓迎します。

展示の際の扱う写真についての注意が必要な場合があります。以下の記事を参照してください。

https://heychooo.wixsite.com/lhyc/post/20250204_kinshi

WEBオンリーで無配の手段はどういった方法がありますか?

無配の方法

・ネットプリントを利用した無配

・作品をPDF化し「参加作品」よりダウンロードいただく無配

・BOOTHなどで無料ダウンロード機能を使った無配(zip圧縮形式、 PDF形式)

・ご自身作成したHPなどで無配


展示の方法

・pixivやポイピクやぷらいベッターなどのサービスを利用した展示(パスワード式/当日限定公開など)

・ご自身作成したHPなどで展示


ご自身にあった方法で無配/展示していただけばと思います。

アナログで作成しています。作品をデータとして取り込む方法がありませんので写真を撮って展示したいと考えていますが可能ですか?

可能です。 作品内容が見えるように工夫して撮影していただき、ご自身にあったサービスを利用し展示していただければと思います。

別イベント用に本を作成しています。サークル参加しその告知をこのWEBオンリーで行ってもいいですか?

その内容が当WEBオンリーの趣旨と合っているものであれば、ご自身のサークルの参加作品として登録、サンプルを展示/掲載することは問題ありません。

ただし他サークル様のコメントやメッセージでの告知、ならびにチャット欄での告知はご遠慮いただきますようお願いいたします。

Xアカウントがシャドーバン状態なので告知などができません。

シャドーバンアカウントに関しては現在対策を考えています。参加いただいたサークルのご紹介などは追々何かしらの形で告知や、サークル参加の把握ができるよう工夫する予定ですのでご安心ください。(Xアカウントがない方、他サービス利用のサークルも含めて)

リヴァイ兵長が推しですが、普段は別ジャンルの二次創作をメインにしています。兵長二次創作はまだ描いたことはないですが参加可能ですか?

もちろん可能です。どこに属しているなどの条件はございません。「リヴァイ/兵長が好きでリヴァイの二次創作をしてみたい」という意気込みがあるのであれば、当WEBオンリーは大歓迎します。楽しみにしています。

いくつかサークル参加条件はあります。(https://event.toranoana.jp/web-only/279668/ )をご確認いただきますようお願いいたします。

海外からのサークル参加/一般参加は可能ですか?

可能です。 ただし、とらのあなWEBオンリーサービス自体、日本語のみの対応となっており、他言語のサポートを行なっておりません。


参加する際の注意点や禁止事項などあります。ご自身で翻訳など行なっていただきご理解いただいた上でのご参加をお願いいたします。 *This text is translated by a translator.


Yes, it is possible. However, the Toranoana web-only service itself is only available in Japanese, and does not support other languages.


There are precautions and prohibited items when participating. Please translate the information by yourself and participate only after you understand it.


bottom of page